「頭の中は釣り」 ←釣りブログはこちらをクリック
2015年09月15日
チャコスタで火熾し
BBQやダッチオーブンに必要でまずは、なくてはならないものは火熾しですよね。
火熾しって、前までは、新聞紙をぐるぐる巻いたり、小枝を集めて、火をかなり強くしてから炭を熾してました。
その次の方法は、チャコールブリケッツのような着火剤を敷きつめて、その上に新聞紙や小枝、炭を乗せて、一気の火力で熾してました。
焚き火のようなイメージである意味、楽しかった炭熾しの方法です。
いずれも、河原ではいいのですが、なにぶん煙がすごい方法だったんですよね。
あと、臭いも。
今はというと、御存じチャコスタですね。
上昇気流の空気がうまく下から上に抜けるように炭を配置して、さらに消し炭を入れて火をおこしやすくすれば早いです。
BBQで使う普通の炭なら、あっというまだし、写真のようなオガ炭でも時間は多少掛かりますが、ほうっておいて炭が熾きるのありがたいですね。

火熾しって、前までは、新聞紙をぐるぐる巻いたり、小枝を集めて、火をかなり強くしてから炭を熾してました。
その次の方法は、チャコールブリケッツのような着火剤を敷きつめて、その上に新聞紙や小枝、炭を乗せて、一気の火力で熾してました。
焚き火のようなイメージである意味、楽しかった炭熾しの方法です。
いずれも、河原ではいいのですが、なにぶん煙がすごい方法だったんですよね。
あと、臭いも。
今はというと、御存じチャコスタですね。
上昇気流の空気がうまく下から上に抜けるように炭を配置して、さらに消し炭を入れて火をおこしやすくすれば早いです。
BBQで使う普通の炭なら、あっというまだし、写真のようなオガ炭でも時間は多少掛かりますが、ほうっておいて炭が熾きるのありがたいですね。

2011年02月04日
自作チャコスタに適した缶
チャコスタ、便利ですよね~
ですが、当初は値段がちょっと高いと感じられました。
ですので、まずは自作っていうことで、ミルク缶などを使用して作ったのですが、この前、良い缶を見つけましたよ

ですが、当初は値段がちょっと高いと感じられました。

ですので、まずは自作っていうことで、ミルク缶などを使用して作ったのですが、この前、良い缶を見つけましたよ

自作チャコスタ前記事

これです~
蚊取り線香の缶です
サイズは直径17cm、高さは20cm
しかも、すでに穴が開けられているじゃないですか(笑)
ていうことは底をくりぬけば、チャコスタ完成です!
逆さにして使うわけですから、この穴のフタが下に落ちないようにする、ひと工夫は必要ですが、かなり簡単です!

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタII+岩手切炭3kg【お得な2点セット】

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
結局は、買っちゃうんですけどね・・・。
これは間違いないです(^^)

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini
ちょい熾し用に、ミニも欲しい~

これです~

蚊取り線香の缶です

サイズは直径17cm、高さは20cm

しかも、すでに穴が開けられているじゃないですか(笑)

ていうことは底をくりぬけば、チャコスタ完成です!

逆さにして使うわけですから、この穴のフタが下に落ちないようにする、ひと工夫は必要ですが、かなり簡単です!


ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタII+岩手切炭3kg【お得な2点セット】

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
結局は、買っちゃうんですけどね・・・。
これは間違いないです(^^)

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini
ちょい熾し用に、ミニも欲しい~
2009年02月16日
自作チャコスタ ミルク缶バージョン!
さてさて、100均の油こし器から、続いては、ネット検索でもあった、ミルク缶!
(チャコスタの記事はこちらです)
しか~し、これが意外と入手困難。
つい最近までは自分の子供が使ったのが、たくさんあったのに・・・・・。
色んなルートを通じて、そんなこんなで、なんとか入手しました!
そんでもって、100均同様、ドリルで底を穴あけです!
側面もね。
取っ手には職場にあったハンガーの一部をつけてみました。

これが、意外と使えます!!!!
実際には結構使えました!!!!!(過去形)
(なぜなら、チャコスタ
買っちゃったから~(^^)V )
炭の量はチャコスタに比べると少なかったけどね
そんでさらにミルク缶をゲットしたので、第2弾です。
これはネットで見つけた自作のチャコスタを参考に、底をくり抜いて、針金ハンガーを使用してみました。
取っては、前回同様ハンガーです。

さらにさらに~、第3弾(^^)
第2弾のように底をくり抜いて針金ハンガーを使用。
取っ手にも針金ハンガーを使用しました。
が、取っ手と底がつながってまして、取っ手が熱い!!!!!!
びっくりしました。

そんで、勢揃いしてみましたよ。↓
チャコスタとの比較です~
自作で、3ヶ作った丸いミルク缶のチャコールスターターをこのようにならべて、火熾ししてるとき、上にダッチオーブンを乗せて(ダッチの足がちょうどそれぞれのスターターにおさまるかなと)プレヒートする魂胆でした~(^^)
小さい油入れ缶2ヶは、チャコスタに炭を入れてから煙突のように乗せようかな~と。
やっぱり煙突効果!です。
(チャコスタの記事はこちらです)
しか~し、これが意外と入手困難。
つい最近までは自分の子供が使ったのが、たくさんあったのに・・・・・。
色んなルートを通じて、そんなこんなで、なんとか入手しました!
そんでもって、100均同様、ドリルで底を穴あけです!
側面もね。
取っ手には職場にあったハンガーの一部をつけてみました。

これが、意外と使えます!!!!
実際には結構使えました!!!!!(過去形)
(なぜなら、チャコスタ
買っちゃったから~(^^)V )
炭の量はチャコスタに比べると少なかったけどね
そんでさらにミルク缶をゲットしたので、第2弾です。
これはネットで見つけた自作のチャコスタを参考に、底をくり抜いて、針金ハンガーを使用してみました。
取っては、前回同様ハンガーです。

さらにさらに~、第3弾(^^)
第2弾のように底をくり抜いて針金ハンガーを使用。
取っ手にも針金ハンガーを使用しました。
が、取っ手と底がつながってまして、取っ手が熱い!!!!!!
びっくりしました。

そんで、勢揃いしてみましたよ。↓

チャコスタとの比較です~
自作で、3ヶ作った丸いミルク缶のチャコールスターターをこのようにならべて、火熾ししてるとき、上にダッチオーブンを乗せて(ダッチの足がちょうどそれぞれのスターターにおさまるかなと)プレヒートする魂胆でした~(^^)
小さい油入れ缶2ヶは、チャコスタに炭を入れてから煙突のように乗せようかな~と。
やっぱり煙突効果!です。
チャコスタに炭をいれてファイアーライターに着火すればほったらかしで炭が熾きます。
ダッチの炭はこちらのタイプ
BBQにも長持ちしておすすめです。焼肉店でも使用してますしね。
炭を熾すのに少し時間がかかりますがチャコスタがあれば大丈夫。
2009年02月15日
自作チャコスタ 100均バージョン
チャコスタが高額で買えません(でした過去形) (T T)
(チャコスタの記事はこちらです)
だって購入した格安ダッチオーブンセットと値段がたいしてかわらないから~(^^;
だからそんなときは自作です。
まず、ステンレス?みたいなものを探しました。
なかなかなかったんですよね、これが。
まずは100均、ダイソーへ。
ダイソーにないんです、代わりになるようなものが。
非売品の商品を入れる筒がかなり良いんですが・・・。売ってくれないので(笑)
そんで、たまたま行った池袋キンカ堂B1F 100円ショップ 確か「candoキャンドゥ」。
ここで、油こしき?(油入れ?)を2個購入!
まずは、ふたをカンキリで切り取りました。
そんでもって、底を鉄用のドリルをつけて穴あけ!
ひたすら穴をあけました!
わかりにくいがこんな感じ↓

チャコスタの真似をして横にも穴を空けてます
2個ともね

2段重ね出切るようににふたを2枚接合(針金固定)、
(煙突効果!!!)

しましたが・・・・、
実際、使ってみると小さすぎて、あまり使えないかな・・・・。
炭熾きるのが少なすぎで、ダッチオーブンには足りません。
チョイ起こしには最適です!
(チャコスタの記事はこちらです)
だって購入した格安ダッチオーブンセットと値段がたいしてかわらないから~(^^;
だからそんなときは自作です。
まず、ステンレス?みたいなものを探しました。
なかなかなかったんですよね、これが。
まずは100均、ダイソーへ。
ダイソーにないんです、代わりになるようなものが。
非売品の商品を入れる筒がかなり良いんですが・・・。売ってくれないので(笑)
そんで、たまたま行った池袋キンカ堂B1F 100円ショップ 確か「candoキャンドゥ」。
ここで、油こしき?(油入れ?)を2個購入!
まずは、ふたをカンキリで切り取りました。
そんでもって、底を鉄用のドリルをつけて穴あけ!
ひたすら穴をあけました!
わかりにくいがこんな感じ↓

チャコスタの真似をして横にも穴を空けてます
2個ともね

2段重ね出切るようににふたを2枚接合(針金固定)、
(煙突効果!!!)

しましたが・・・・、
実際、使ってみると小さすぎて、あまり使えないかな・・・・。
炭熾きるのが少なすぎで、ダッチオーブンには足りません。
チョイ起こしには最適です!
チャコスタに炭をいれてファイアーライターに着火すればほったらかしで炭が熾きます。
ダッチの炭はこちらのタイプ
BBQにも長持ちしておすすめです。焼肉店でも使用してますしね。
炭を熾すのに少し時間がかかりますがチャコスタがあれば大丈夫。