ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
isu
isu
学生時代、北海道から沖縄までソロキャンプ・バイクツーリングで日本一周。
2008年末に購入したダッチオーブンにはまってしまい、限られた予算で物欲から購入・自作とコストパフォーマンスを追及。
東京都在住 アラフォー 4人家族(小6・小3)(^^) 
連休が少ないので、たまの休みはデイキャンや家ダッチで楽しんでます
最近、釣りにどっぷりとはまってます。

フットサルやってます。クライミング(ボルダリング)もたま~にやります
将棋がなにげに好きです
囲碁を勉強中(ゲーム「ヒカルの碁」で)(笑)
■  マイアルバム

■  サイトマップ

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 初心者アングラーへ
にほんブログ村
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

 「頭の中は釣り」  ←釣りブログはこちらをクリック

2015年09月15日

チャコスタで火熾し

BBQやダッチオーブンに必要でまずは、なくてはならないものは火熾しですよね。

火熾しって、前までは、新聞紙をぐるぐる巻いたり、小枝を集めて、火をかなり強くしてから炭を熾してました。

その次の方法は、チャコールブリケッツのような着火剤を敷きつめて、その上に新聞紙や小枝、炭を乗せて、一気の火力で熾してました。

焚き火のようなイメージである意味、楽しかった炭熾しの方法です。

いずれも、河原ではいいのですが、なにぶん煙がすごい方法だったんですよね。

あと、臭いも。


今はというと、御存じチャコスタですね。

上昇気流の空気がうまく下から上に抜けるように炭を配置して、さらに消し炭を入れて火をおこしやすくすれば早いです。

BBQで使う普通の炭なら、あっというまだし、写真のようなオガ炭でも時間は多少掛かりますが、ほうっておいて炭が熾きるのありがたいですね。


チャコスタで火熾し



ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタII

かなりながく使い込んでますが、まだまだ問題なく使える丈夫で必須アイテムです。




ロゴス(LOGOS) ファイアーライター

チャコスタの下に3ケ並べて着火する着火剤です。

3ケで足りない時はさらに3ケ追加で大丈夫です。




キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ 火起し器セット

火消しつぼはあると便利ですよね。

私は写真の上に写っているお菓子の缶を使ってますけどね~(炭を入れたら熱くてさわれませんが。。。。)





同じカテゴリー(チャコスタ)の記事画像
自作チャコスタに適した缶
自作チャコスタ ミルク缶バージョン!
自作チャコスタ 100均バージョン
同じカテゴリー(チャコスタ)の記事
 自作チャコスタに適した缶 (2011-02-04 19:16)
 自作チャコスタ ミルク缶バージョン! (2009-02-16 19:41)
 自作チャコスタ 100均バージョン (2009-02-15 22:07)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
チャコスタで火熾し
    コメント(0)