「頭の中は釣り」 ←釣りブログはこちらをクリック
2010年05月07日
ダッチのリフター ロゴス

GWに嫁さんのお父さんへのプレゼントにダッチオーブンをもって行きました!

ダッチにはやはりこのリフターは必要不可欠ですよね~

これは、LOGOSのダッチオーブンリッドリフターです。

お手ごろ価格で、実物は長くて頑丈なので良いです!

自分で使用しているリフターはコールマンのセットについてきたリフターなんですが、ロゴスに比べると短い~

このロゴスのリフターは長くていいなぁ~

また買っちゃおうかなぁ(笑)


ロゴス(LOGOS) ダッチオーブン・リッドリフター
おすすめです!
2010年02月06日
コールマンダッチのフタはロッジのダッチとスキレットにピッタリ












2009年12月22日
LODGE LOGIC 12インチキッチンダッチオーブン

もう~!こいつのおかげで!!!

ということで、LODGE(ロッジ)LOGIC 12インチキッチンダッチオーブン ゲットです!

実は初めて、ナチュラムの抽選が当選しちゃったんですよ~


この前、10インチのキッチンダッチオーブンとスキレットを購入したばかりなので、こいつを入れると4つのダッチと1スキレットとなるわけです。

悩みましたね~、抽選当たってから、2時間(嘘)

嫁さんにも念のため相談しちゃいましたよ。置き場所もあるし~

せっかくなので買っちゃいました!


じゃーん と開封


12インチですよ~

でかいですよ~

置き場所がない~(笑)

何をつくろうかなぁ~



って、開封しないでヤフオク売っちゃったほうが良かったかなぁ~

だって、10インチのキャンプダッチ(Coleman)と10インチキッチンダッチ(LODGE)、12インチのキャンプダッチ(LODGE)と12インチキッチンダッチ(LODGE)、さらに10インチスキレット(LODGE)
鋳鉄製ばっかり~

重いよ~(笑)
ユニフレームやステンも使ってみたい~


「秋の物欲」シリーズ、そろそろファイナルです~


LODGE(ロッジ) LOGIC 10 1/4 インチキッチンダッチオーブン
12インチ、もう売ってないですね~
廃盤のようです~

2009年12月10日
LODGE LOGICダッチオーブンのシーズニング

外でつくるとあっという間でも、家庭のコンロでつくると時間かかるような気がする焼き芋。

新品のロッジロジックのキッチンダッチオーブンを使用したのですが、出来上がった焼き芋に少しダッチの匂いが気になったんですよね。


ということで
LODGE LOGIC シーズニング済みとありますが、独特の匂いをなくすために、ネギを炒めましたよ


香りの強い野菜(葱や生姜、セロリなど)を炒めるわけですが、今回はネギのはじっこのみです~


良い感じに油が回ってます~

やっぱりロッジは鉄が良いですね。

なめらかな風合いと適度な厚みの鋳鉄


スキレットとフタもね~


LODGE(ロッジ) LOGIC 10 1/4 インチキッチンダッチオーブン
7450円

LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレットカバー
2980円

LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット
2830円
2009年11月04日
ロッジキッチンダッチオーブンお買い得セット































LODGE(ロッジ) LOGIC 10 1/4インチキッチンダッチオーブン【お買い得3点セット】
おすすめです!
迷ったら買っちゃいましょう!
ナチュラムさんの楽天やヤフーでは売り切れですからお早めに~!!!
2009年10月16日
ロッジのフタとコールマンのダッチオーブンのかみ合わせ




















LODGE(ロッジ) LOGIC 10 1/4インチキッチンダッチオーブン【お買い得3点セット】
これがお買い得ですよね!9980円
ただ、10インチが我が家に2台必要かなぁと考えてしまいます。置き場所も。
キッチンダッチオーブン、試しに使ってはみたいんですが・・・。
2009年10月10日
ダッチオーブンのシーズニング(慣らし)

このダッチオーブン、前の記事にも書きましたが、実家で錆びていたのを持って帰ってきてシーズニングをしなおしました。
自分の簡単?なシーズニング方法です。


ダッチオーブンを火にかけると残りのワックスが燃えて煙が出て、煙が出終われば、一応ワックスは取れた状態かと。





洗ったダッチを火にかけて、水分をとばします。そんで冷めたら、オリーブオイルでダッチの中や外、全体に塗って終わりです。
オリーブオイルは、ダッチの中にドバって(適量)入れて、キッチンペーパーで伸ばす感じです。
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20050725B/
↑によると、最初はお湯と洗剤・熱湯を使ってるみたいです。

確かに、いきなり焼くと煙がモクモクですね。

http://www.shimonoseki-cu.ac.jp/~nishida/dutch-season.htm
↑こっちの説明は良いですね!

色んな本での方法が載っていて参考になります。今さらながら・・・。
洗ったあと、お湯を張って火にかけて、ワックスを浮かせた方がいいみたいですね。

結局はワックスがとれて、鉄臭さがなくて、油が馴染んでればいいと思ってます。

たわしは100均の亀の子を使ってます。

ササラを使っている人も多いみたいですが、洗った感がないので亀の子タワシとお湯で今でもガシガシ洗っちゃってます。

落ちない汚れは焼ききっちゃうと、取れますよね。

2009年09月11日
ダッチオーブン
我が家のダッチオーブン
ロッジの12インチとコールマンの10インチ
最近手抜きの手入れをしていたら、コールマンの方の裏側(3本脚付近)にサビが!
ダッチオーブンの裏側なのでさほど心配はないですが、オリーブオイルを塗っときましたよ
ロッジの方が、油のなじみが良い感じがするのは気のせいでしょうか。
コールマンのダッチオーブン内はなんとなくまだ食材がこびりつきやすい気がします。
ロッジの方がこびりつきを落としやすいなぁ。
スキレットが欲しいなぁと今だに考え中なんですが、All Aboutの昔の記事をみて、ロッジの10インチもいいなぁと物欲がフツフツ湧いてます。
12インチも良かったんですよね。ただ大きくて重そう~
LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット
2830円
これと、
LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレットカバー
2980円
このフタが欲しくなりました!
このブツブツの突起が重要みたいなので。
所有しているコールマンの10インチのフタがうまく兼用できるとすごく便利なんですよね!!!!
この10インチのスキレットで上火をおけるリッジのついたコールマンのフタを乗せて、ピザとか焼けるかなぁ~
サイズがあうことを祈りたいです
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン コンボクッカー25cm
3480円
これ安いなぁ
LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー
7120円
やっぱり、ロッジのコンボクッカーも候補からはずせいない~
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 上火ヒーター
12000円
これも欲しい。これあれば上に炭乗せなくてもいいですよね。
けど口コミにあるように温度調節できる機能が欲しいですよね
(確かにせめて3段階とかタイマー機能とか)
ユニフレームさんが改良版を出すことを期待して、改良版をしばらく待ってみます~
・
・
・
自作っちゃいます?(笑)
2009年05月16日
ダッチオンダッチ
やってみたかったダッチオーブンの上にダッチオーブン!
下ではローストチキンを作り、上ではビーフシチューを作ってます
ちなみに、下が10インチ、コールマンのキャンプダッチオーブンで、上がロッジの12インチです。
ロッジ12インチはディープを使ったことがないのですが、どうなのでしょうか。。。。。
2009年03月06日
ロッジ 12インチダッチオーブン

このダッチオーブンはウチの親父のです。
だれかから、リクエストしてもらってました。
あんまり自分は興味がなかったんだけど、去年自分でコールマンのダッチオーブンを買ってから、はまってしまったわけです。
ブランド、やっぱりロッジですよね。(今、欲しいから

実家に行くとこのダッチオーブンがありました。
しかも、食材入れっぱなし!!!!

なんてことを!!

さびてるし・・・・・。

ということで、我が家でとりあえず、あずかりました。

可愛そうでしょ

手入れしなおして、復活させましたよ




LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 10インチキャンプオーブン

LODGE(ロッジ) キャンプオーブン10インチ
ナチュラムには今12インチないんですね。
ということでアマゾンでどぞ!
2009年02月15日
そもそもの始まりはこのダッチオーブン

Coleman(コールマン) 10inダッヂ&クッキングスタンド セット
確か定価は¥11,550- だったかと
画像がないので←を使わせてもらいますが、これが なんと!いくらだと思いますか?
現在ナチュラムだと、9990円ですね。(2009年2月現在)
このセットさらに、リフターと収納ケース付でした。
それが、5980円で販売してたんですよ!
当初ダッチオーブンに興味がなかったんですが、その日たまたまダイナミックダイクマ平和台店によったところ、販売員のおばさんが熱心にすすめるわけで、
安い!って思ったんだけど、まだ在庫があったので、一晩持ち越しました。
色々調べるとやっぱり、安い!
との結論にいたり、購入してしまいました!!
ポイント付きました!ヤマダ電機でも使えます。
それから、料理の「り」の字も知らなかった、出来なかったのに、ダッチの料理が楽しくなってしまいました!
嫁さんは休みの日にダッチで料理をすることを喜んでます!
だけどこのセットもすてがたいですね

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブンビギナーセット
今使っているコールマンのがもし壊れたら、これを買いますよ!
だって手袋付ですし、16800円が5980円は充分満足です。
キャプテンスタッグのダッチをつかったことはないですが・・・・。
あると思います!
2009年02月11日
ダッチオーブン
昔はソロツーリングでキャンプしながら日本一周しました。
そのときの気持ちとその時の道具を引っ張りだして、バーベキュー用品を少し買い足して家族でやるだけでしたが、ダッチをやるようになって色々なものが欲しくなってしまった。
そんなキャンプ初心者のブログです。
買ったものや使えるもの、100均ものなどを紹介したいですね

ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー・US-D【ソフトBOX付】/ちびパンセット
この前これはじめてネットで(ナチュラムにて)買いました!
残り在庫少ないみたいですね